月々の家計
本投稿で7投稿目となります。これまではどのような商品にどの程度投資をしているかをお
伝えしてきました。まだまだ認知度が皆無なブログではありますが、今後本ブログをお読み
いただく方がよりイメージしやすいよう、家族構成や収入等をお示ししたいと思います。
-300x206.jpg)
我が家は夫婦共働き・子なし世帯で、世帯年収はおおよそ1000万円となります。
図内太字でお示ししているのは固定費(約20万円程度)となります。日用品・雑費につい
てはバラツキが大きいことから、同様の年収世帯の平均支出を参考に2万円とさせていただ
きました。固定費に食費や日用品、雑費を合わせたものが生活費(約30万円)となりま
す。資産運用を始めるにあたり、生活防衛資金として生活費×6ヶ月分を貯蓄しました。
ですが、教育費や保育料など今後の生活プランを考えますと収入-支出をすべて投資に回す
ことは考えておりません。我が家では、生活費の半月分程度(10万円超)を貯蓄に回し、
残りの10万円を投資に回しています。生活費の半月分程度を貯蓄に回すことで、2ヶ月で
1ヶ月分の生活費を貯蓄したことになります。生活防衛資金に加えその程度あれば安心だと
考えました。
今回お示ししたのは、あくまで我が家のルールです。皆さんのマイルールもぜひ教えて下さ
い。今後の参考にしたいと思いますのでぜひコメントお待ちしております。
なお、図の作成にあたり「SUMO新築マンション関西21/03/30号(夫婦の家計)」を参考
にさせていただきました。